長時間のデスクワークで「腰が重い」「姿勢が崩れる」と感じたことはありませんか?
そんな悩みを解消したい人から注目されているのが、MTGのスタイルドクターチェアです。
この記事では、実際に体験したレビューや口コミ評判をもとに、プラスとの違いやニトリで買えるのかをわかりやすく解説。
さらに、最安値で正規品を購入する方法や取扱店の情報もまとめました。
姿勢をサポートするチェア選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
関連:骨盤サポートチェアMTG STYLE(スタイル)5種類を体験レビュー!姿勢を正すクッション
MTG(エムティージー)Style Dr.CHAIR(スタイルドクターチェア)とは?

MTG STYLE(スタイル)ドクターチェアは正しい姿勢で座り続けるために開発された椅子の事。
MTGが生み出した背骨のS字を保ち、腸骨を支え骨盤をしっかりと安定させる独自のメソッド「カイロサポートシステム」を採用しています。
- MTGスタイルドクターチェアに座ることで骨盤が起きる
- 背骨のS字が保たれた正しい姿勢をキープした状態で座れるようになる。
- 結果的に腰への負担を軽減。
常に負担がかからない健康的な座り方を続けることで、結果的に腰が楽になるわけです。
日本の床文化に不可欠な座椅子はキレイな姿勢で座れることに特化したものが未だにかなり少ないです。
その点MTGスタイルドクターチェアは人間工学に基づいた座椅子タイプのチェアを生み出したという点で、キレイな姿勢で健康的に座りたい人に是非試してもらいたいチェアです。
スタイルドクターチェアとスタイルドクターチェアプラスの違い(比較)

スタイルドクターチェアとスタイルドクターチェアプラスって2つあるけどどこが違うの?
って思った人が多いことでしょう。
この二つの違いは基本的に座面の高さの違いになります。

- スタイルドクターチェアは和室や床に座ること多い人向けの底座面タイプ
- スタイルドクターチェアプラスは椅子やソファに座ることが多い人向けの高座面タイプ
と覚えておきましょう。
和室で座椅子のように使いたい場合はスタイルドクターチェアを、
洋風の家具などと一緒に椅子のように使いたい場合はスタイルドクターチェアプラスを選ぶようにしましょう。
椅子に乗せて使えるタイプもあります。偽物、類似品に注意
ちなみに、MTGスタイルには椅子タイプ以外にも、そのままでも普段使っている椅子の上に置いて使えるボディメイクシートタイプも発売されています。

こちらはドクタースタイルチェアよりも安く購入できるので、予算的に3万円以下で抑えたい場合はボディメイクシートを検討してみることをオススメ。
普段使っている椅子の上でも使えるし、そのままでも座椅子として使用可能。
また、どこにでも持ち運べたり、沢山の種類があるので質感や硬さなどを選べるのがメリットです。
他のメーカーからもそっくりな類似品が発売されているので間違えないように気をつけましょう。
下記の記事でMTGボディメイクシートを比較レビューしているので参考にしてみてください。
関連:骨盤サポートチェアMTG STYLE(スタイル)5種類を体験レビュー!姿勢を正すクッション
スタイルドクターチェアはニトリにない?類似品との違いに注意
結論から言うと、MTG製のスタイルドクターチェアはニトリでは販売されていません。
ニトリにも「姿勢サポートクッション」や「骨盤サポートチェア」といったカテゴリの商品はありますが、それらはMTG STYLEシリーズに近い設計とコンセプトが見られます。
例えば、軽量・コンパクトで持ち運びがしやすく、既存の椅子に載せて使うタイプが多いのが特徴です。
あるわな君ただし体型に合わせたバリエーションは圧倒的にMTG STYLEシリーズの方が多いです。
一方、スタイルドクターチェアは、そのMTG STYLEをベースにしながら、床での使用を想定した座椅子タイプとしてデザインされた製品です。
骨盤と背骨を立体的に支えるフレーム構造により、座るだけで自然と姿勢が整いやすくなるよう設計されています。
見た目が似ているからといって「どれでも同じ」と判断せず、使用シーンや求めるサポート力に合わせて選ぶことが大切です。
スタイルドクターチェアの取扱店一覧|どこで買える?
スタイルドクターチェアは、家電量販店やECモールなど複数の販売ルートで取り扱いがあります。
ただし、どこでも売っているわけではないため、事前に購入ルートを把握しておくことが大切です。
実店舗での取扱店
以下のような大型家電量販店や専門店で展示・販売されているケースがあります。
- ヨドバシカメラ(一部店舗で展示あり)
- ビックカメラ
- ロフト(健康・姿勢コーナー)
- イオンモール内のテナントとして出店
- 東急ハンズ(旧ハンズ)
店舗によっては試座ができるため、購入前に実際の座り心地を確認したい方におすすめです。
ただし、在庫や展示状況は店舗ごとに異なるため、事前の電話確認が確実です。
オンラインでの取扱店
以下の大手ECサイトで購入が可能です。
| サイト名 | 特徴 |
|---|---|
| Amazon | 公式MTGストアあり/ タイムセール頻度高め |
| 楽天市場 | ポイント還元が魅力/ 複数ショップが出品中 |
| Yahoo!ショッピング | PayPayポイント重視派に人気 |
| MTG公式オンラインショップ | 正規品保証あり/定価販売が基本 |
どのショップで買っても製品自体は同じですが、公式認定ショップマークの有無や保証のつき方、価格、付属サービスなどに違いがあります。
偽サイトや非正規ルートに注意
スタイルドクターチェアは人気商品のため、公式を装った偽サイトや非正規販売店が一部確認されています。
特に以下のような特徴がある場合は要注意です。
- 不自然に価格が安い(30〜50%OFFなど)
- 正規品保証の記載がない
- サイトのURLが不審 or 運営会社の情報が曖昧
購入時は、MTG公式または公式認定ショップかどうかを確認しましょう。
信頼できる店舗で購入することが、長く安心して使うための第一歩です。
「最安値」と「正規保証」は時にトレードオフになりますので、目的に合わせて選んでみてください。
スタイルドクターチェアの評判・口コミ


ということで、ツイッターから集めたスタイルドクターチェアを実際に使用した方の評判をご紹介します。
座椅子が欲しくて探してたら座った感じ超最高だったのはドクターチェアだった
でもたけぇんじゃ…2万はたけぇんじゃ……でも別格の座り心地なんじゃ… pic.twitter.com/pCWhLwj0un— 毎日1000㌔㌍走るナナナ (@b_ceo7) July 8, 2019
ゲームする時基本的に畳に直で座るかベッドに寝っ転がるかなんだけど、どっちも腰が痛くなるか腕が痛くなるからどうしようと思ってドクターチェアって奴買った(約4万)
凄い後ろから支えられてるような気持ちいい椅子で最高— クオン_カガリPC移行 (@kuon_kagari) July 26, 2018
ドクターチェア+よかった
— 葉之倉えん (@en_1768) October 3, 2020
styleドクターチェア届いた
こりゃいいわ
早くソファ捨てたい— Sininen lintu (@LintuSininen) June 28, 2020
リモート開始から約一カ月、運動不足解消にoculusを買い、地べたに座って作業するなかで腰の危機を感じ座椅子購入。ゲーミング座椅子と迷ったがゴテゴテ感が部屋に合わなかったのでドクターチェアなる椅子に決定。背もたれのありがたみよ。 pic.twitter.com/8RVoKZP9Zw
— SatakeJun (@hamabeshonen2) May 19, 2020
とりあえずこの間ヨドバシで見かけて座ったドクターチェアがめちゃくちゃ快適だったのであれは買う……
— 遠野 (@sky_applepie) March 15, 2020
ツイッターやレビューをみると、最近では在宅ワーク用の椅子として検討する人もチラホラいる様子。
大型の家電量販店だと試し座りできるところが多いのでそこで試して欲しくなる人が多いようです
見た目もコンパクトでオシャレなので男女問わずに惹かれているようでした。
ドクタースタイルチェア(&プラス)を体験レビュー、効果


ということで、実際に大型家電量販店に出向いてスタイルドクターチェアとドクターチェアプラスを試座してその効果を体験してきました。
シンプルでスタイリッシュな見た目


スタイルドクターチェアの見た目は、普通の椅子のように座面、背もたれ、肘掛がパーツごとに組み合わさったデザインではなく、全てが一体になった形なので非常にシンプルでスタイリッシュ。
使用しているファブリックも安ぽくなく、カラーも一色に統一されているのでどんな部屋にも合わせやすそうです。
座り心地|自然に姿勢が整う感覚
肝心の座り心地は、腰を下ろすと瞬時に骨盤が安定して背筋のまっすぐに伸びた正しい姿勢に導いてくれます。


これはMTG独自の「カイロサポートシステム」(背骨のS字カーブを支える構造)と「立腰設計(りつようせっけい)」の効果。
座面には約80°の前傾があり、お尻が前に滑りにくい設計です。
結果、長時間座っても姿勢が崩れにくく、腰への負担が少ない印象を受けました。
ただし、姿勢が悪い人は最初やや疲れるかもしれません。
徐々に慣れることで自然と正しい姿勢が身につく“トレーニング感覚”の椅子です。



くつろぐというより「姿勢を整える」目的のチェアと考えた方が◎
男女ともに使用可能
ドクターチェアはユニセックスな商品なので男女ともに使用できます。
ただ、公式では体重制限はないものの、ヒップサイズ110cm前後の方は、本品の機能が果たされない可能性があると記載されていますのでご注意ください。



座り心地は体型にも左右されるため、可能なら試座がおすすめ。
気になる座面の高さ


| タイプ | 高さ | 使用シーン |
|---|---|---|
| スタイルドクターチェア (ロータイプ) | 約18cm | 床座やローテーブル向き |
| ドクターチェアプラス (ハイタイプ) | 約37cm | デスクやソファ前向き |
ハイタイプ(ドクターチェアプラス)の膝下の長さはおよそ37cm。
このくらいあれば身長150cm以上ある女性なら足の裏が床に付かないということはそうそうないでしょう。
一方、ロータイプ(ドクターチェア)の膝下の高さはおよそ18cmくらいでした。
ローテーブルと一緒に使用したいと考えている人はこの座面の高さも考慮しておきましょう。
座面の正面側は、底に向かう連れて内側に傾斜しているオーバーハング構造。


内側に空間の余裕があることで、脚が楽な姿勢をキープしやすくなっています。
この辺りの構造は非常に気が利いていますね。
- ロータイプは「座椅子」として、ハイタイプは「椅子」として使うのが◎。
- 座面前方はオーバーハング構造で脚を自然に伸ばせる。
- 膝下に余裕があり、姿勢をキープしやすい点も好印象。
肘掛、起き上がりも簡単
肘掛は体重が預けられるくらいしっかりしており、腰を下ろしたり起き上がったりするのもラクラクできます。


この肘掛はゆったり読書とかを楽しむためのサポート用というよりかは、着座や立ち上がる際のサポート用と言った感じ。
そのため、それ以外の目的では実用的ではないかもしれません。
- 肘掛けがしっかりしており、立ち座り時のサポート力が高い。
- 体重をかけても安定感があり、腰を痛めにくい設計。
- 一方で、リラックス用の肘掛けではないため「くつろぎ用途」には不向き。
軽いので持ち運びも簡単
スタイルドクターチェアとドクターチェアプラスはどちらも片手で持ち運べる軽さというのも魅力的なポイントです。
- スタイルドクターチェア:約2.9kg
- ドクターチェアプラス:約4.3kg



リビング、寝室、書斎など、シーンに合わせて気軽に移動できるのが便利です。
カバーが洗えない点はデメリット


個人的に試してみて感じたデメリットはカバーが洗えない点です。
スタイルドクターチェアにはファスナーが付いていないので取り外して洗うことができません。
ただ、レビューを見るとタオルを掛けるなど、汚れない工夫をしながら使用している人もいるようです。
どうしても座面を汚したくない人はタオルなどをカバー代わりにすることも検討してみましょう。
まとめ|「座るだけで姿勢を意識できる」チェア
- 座った瞬間に正しい姿勢へ導いてくれる構造
- 骨盤を安定させ、背骨のS字を自然にキープ
- デザイン性・機能性・軽さのバランスが高水準
くつろぎ目的ではなく、姿勢を整えたい・腰への負担を減らしたい方におすすめの一脚です。
最安値で購入するには?スタイルドクターチェア価格比較
スタイルドクターチェアの価格は、販売ルートやタイミングによって変動があります。
2025年現在、メーカー希望小売価格は以下の通りです。
| 製品名 | メーカー価格(税込) |
|---|---|
| スタイルドクターチェア | 48,180円 |
| スタイルドクターチェア プラス | 55,000円 |
この価格を基準に、どこで買えば「最安値」なのかを見ていきましょう。
通販サイトごとの特徴と価格傾向
| サイト名 | 特徴 |
|---|---|
| Amazon | セール頻度が高く、価格変動あり |
| 楽天市場 | ポイント還元で実質価格が下がる |
| Yahoo!ショッピング | PayPay還元が強み |
| MTG公式ショップ | 定価販売・正規保証あり |
実質的な価格で見ると、ECモールでのタイムセール+ポイント還元が最安値になることが多いです。
個人的には、セール価格やポイント還元に優れたAmazonや楽天市場の公式ストアがおすすめ!
ただし、価格だけを優先しすぎると、非正規店や並行輸入品にあたるリスクもあるため注意が必要です。
まとめ
スタイルドクターチェアは、正しい姿勢をサポートする座椅子タイプのチェア。
ニトリにも似た製品はありますが、構造や目的が異なります。
購入は、Amazon・楽天市場などの正規販売店がおすすめ。
セールやポイント還元を活用すれば、安心してお得に購入できます。



通常の価格ではどうしても手が出せない場合はセールのタイミングを狙うようにしましょう。
※カラーはリンク先で選択可能









