世界有数の高級オフィスチェアメーカーで、憧れている人も多いであろうハーマンミラー社のアーロンチェア。
お値段は仕様にもよりますが、およそ8万円からフルスペックで買おうと考えると20万円以上するので中古でも買いたいと思っている人もいる事でしょう。
ただ、様々な観点からみて個人的にはアーロンチェアの中古の購入はあまりおすすめ出来ません。
というわけで、この記事ではアーロンチェアを中古でかう事がおすすめできない4つの理由を紹介したいと思います。
イラストレーター、漫画家、アニメーターにおすすめのオフィスチェア9選を紹介!
目次
アーロンチェアの中古がおすすめ出来ない理由。

もちろん中古で購入して長く使い続けている成功例もある事でしょう。
しかしアーロンチェアの中古にはこれから述べるように失敗したときのリスクも大きいので注意が必要です。
中古でもそれなりに高い

アーロンチェアの状態における相場を中古オフィス家具最大手のオフィスバスターズさんを参考にみてみると販売価格はおおよそ以下のような値段帯になります。
- Bランク:4万〜
- B+ランク:4万〜7万5000
- Aランク:6万〜10万
- Sランク:ほぼ新品と同じ価格
(おおよそのお値段になります)
商品の状態以外にも、「ペリクルの状態」や「カラー」や「製造年月日」、「アームレストの有る無し」「サイズ(A.B.C)」「フル装備か否か」「旧式か最新モデル(リマスタード)か」などによって値段に大きく差が出て来る様です。
ちなみにこれらの値段プラス送料が数千円かかります。
これらのランクの詳細は以下の通り
S : 未使用かほぼ新品
A : 美品。使用感があまりなく、中古品としては状態良好
B+ : 通常の中古品、少々の使用感はありますが良品の部類
B : 通常の中古品。使用感はありますが、状態は悪くない商品
Cは訳あり品なので論外だとして、アーロンチェアの性能や機能を実感するのであればBランク以上の状態で購入したいところ。
ただB+ランクの値段帯になってくると、アーロンチェアのように前傾姿勢で性能の良い新品のチェアも世の中には出回っているのでわざわざ中古のアーロンを選ばなくても良い気がします。
個人的にB+クラスのお値段(6〜7万円台)でアーロンチェアのように前傾姿勢(前傾チルト機能のある)タイプのおすすめチェアだと同じくハーマンミラーのセイルチェアやオカムラのシルフィーなんかは検討してみる価値があると思います。
アーロンチェアの機能が発揮されない可能性がある。

中古で購入するとペリクルや細かい部品の欠損などがあらかじめみられる場合があります。
そうなるとアーロンチェアが本来持つ座り心地や機能を存分に発揮されず新品のような充実した使用感を得られない可能性があります。
そのため出来るだけ状態の良い中古を狙うべきなのですが、先ほど述べたようにアーロンチェアの状態の良い中古は
お値段がそれなりに高いのでやはりあまりおすすめ出来ないかなというのが個人的な意見です。
旧式のアーロンチェアの可能性がある
現在、新品で出回っているアーロンチェアは「アーロンチェア リマスタード」といって、
見た目はあまり変わらないのですが、すでに生産が終了している初代の後継機にあたり、現代の研究と、マテリアル、製造と技術などで細かなところが刷新されています。
中古で出回っているものはその辺がしっかりと記載されていないものが多く、むしろすでに長年使われてきたであろう標準使用期間切れの初代アーロンチェアの方が出回ってます。
クラシックモデルのアーロンにこだわりがあって、あえて初代のモデルを狙って探してでもいない限り旧式のアーロンを中古で購入する必要性は低いように感じます。
12年保証なし
アーロンチェアの最大の魅力の一つとして12年保証も含まれているところが大きいです。
仮に使用して12年目で保証を使ったとしてもしっかりと修理してくれるのがアーロンチェアを含むハーマンミラー製品を選ぶ理由という人も多いことでしょう。
性能を活かすのであればBランク以上のアーロンを買う事必要がありそうですが、万が一故障して有償で修理すると最悪新品が買えるくらいのお値段になってしまう事もあるのでおすすめ出来ません。
地域によっては送料もかかってさらに高額になることでしょう。
そう考えると、新品15万円のアーロンチェアを10万円で買えたとしても、万が一の保証が得られないのであまりお得とは考えられないのが正直なところ。
あと中古で状態が悪過ぎると有償修理も受けられない可能性があるそうです。
まとめ、ネットで新品を購入するならどこがオススメ?
人それぞれ予算の余裕に違いがありますから何とも言えませんが、個人的には高級オフィスチェアを中古で買うなら10万円クラスのオフィスチェアが良い状態で3万円くらいで購入出来ればお得かなって思います。
そういった意味で中古でおすすめなのはスチールケースのリープチェアやオカムラのフィーゴチェアです。
中古での流通量が多いので買い替えも簡単。
リープならおおよそ2〜5万円、フィーゴなら1万5千〜3万円くらいで狙えます。
こういった中古での買い直しが出来ない事からもアーロンチェアは間違いなく新品で購入した方がお得と言えるでしょう。
ちなみにアーロンチェアリマスタードを購入するならネットで購入するのならアーロンチェアの庄文堂やワーカホリック(楽天市場)がオススメ。
これらの店舗に共通している事は、対応が親切でサポートがしっかりとしているので購入者の満足度が一貫して高いという事です。
この二つの店舗であれば購入後のサポートもしっかりと対応してくれるでしょう!
詳しい理由はアーロンチェアリマスタードを新旧比較レビュー!業界のプロが愛用する圧倒的な魅力とは?の記事を参考にしてみてください。
きっと安心してアーロンチェアを購入できるはずですよ。
ハーマンミラーの“ミラ2チェア”をレビュー!アーロンチェアとどちらがおすすめ?